絵画道楽のすすめ

絵画道楽のすすめ

絵画をテーマにしたWebサイト 有名画家や幻想画家など画家や絵画の情報を掲載しています。
トップページサイトマップ有名画家一覧幻想画家一覧
画像

ベラスケスディエゴ・ベラスケス

ベラスケス 「画家の中の画家」

ベラスケスは、モデルを理想化することなく、ありのままを、鏡に映し出されたように描き出そうとしました。
例えば身分の高い貴族を描くときも、一般人、使用人などを描くときも全てを公平に、大げさな表現など無しにありのままを描いたのです。
そんな彼の作品は、”鏡の中のリアリズム”ともいわれたほど。
彼は人間の本質、人間性を描こうとしていました。彼の評価が世界的に高まったのは、十九世紀に入り、印象派の画家たちから、「画家の中の画家」と賞賛された事も大きく影響していると思われます。

ベラスケスの絵画作品

女官たち(ラス・メニーナス)女官たち(ラス・メニーナス)
ベラスケスの代表作品「女官たち」
この絵画の驚くべきところは、やはり画面中央
(奥)の、鏡に映し出された2人の人物でしょう。
この2人はどこにいるのか・・・?

画面中央の白いドレスを着た少女、黒い服を着た老婆も、こちらを見つめています。

そして画面左でパレットを持ち、絵を描いている画家は、この絵を描いたベラスケス本人とされているのですが、そのベラスケスも、コチラを眺めています。

つまり画面奥の鏡に映し出された2人の人物は、いま我々が、
この絵を見ている位置に立っているのです。

ベラスケスは、コチラを眺め、絵を描いています。つまりこの絵を描いている空間を、
我々の視点で描いているということになります。

この事実を初めて知ったとき、誰もが驚いたのではないでしょうか?(^^;)

ベラスケスは、こればかりではなく、黒の使い方にも独自のものがありました。
ベラスケスは、印象派に注目されて以来、世界的に評価が高まったのですが、
その中でもとりわけ興味を示したのが、後に「印象派の父」とまで言われるエドワール・マネ

「黒の魔術師」ともいわれる、マネの表情豊かな黒は、
このベラスケスから学んだものなのです。


ディエゴ・ベラスケス
(Diego Rodriguez de Silva y Velazquez 1599-1660 スペイン)

17世紀1スペインバロックの巨匠ベラスケスは、
スペイン、アンダルシア地方セビーリャに生まれました。

カラヴァッジョのリアリズムと、徹底した明暗法、
そして写実的な厨房画、ボデゴン画からスタートし、
24歳の若さでフェリペ四世の宮廷画家となったのです。

彼は生涯をマドリードの宮廷で過ごしています。

17世紀は、バロック時代とも言われ、"歪んだ真珠"を意味し、
激しい動勢や、強烈な明暗表現のダイナミックな絵画が、主流でした。

その中にあってベラスケスは、特に肖像画の面において優れており、
写実的描写の天才、さらに"鏡のようなレアリスム"と呼ばれ、
高い評価を受けていたのです。

フェルペ四世の王女マルゲリータと、
宮廷人たちの集団肖像画『ラス・メ二-ナス』は、
ファンアイクの『アルノルフィニの肖像』を参考にした作品で、
幾何学と遠近法を駆使した画面構成となっている、
ベラスケスの晩年の傑作です。

宮廷画家として、見たものを特に美化することもなく、
あるが侭に描くこの手法は、すべての作品のベースになっており、
勢いのある筆致はまさに、ベラスケスの特徴となっています。
その傾向は、『官女たち』にも見られますね。

17世紀はスペイン絵画の黄金時代と言われ、
そのリーダー的存在が、最高の宮廷画家ベラスケスでした。

トップページ 有名画家一覧 幻想画家一覧

Copyright (C) 絵画道楽のすすめ, All Rights Reserved.